Loading…
02« 2015 / 03 »04
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.
スポンサーサイト
お久しぶりの1枚
その後、何の不具合も無くMacが何事もなく元通りに戻りました。めでたし、めでたし。^^
さて、結構久しぶりのブログ。第九回和風展始まっちゃいましたね。今度はマウスの調子が良くなくてかなりの頻度でダブルクリックしてしまう様な状態になっちゃったもんだから、多分このせいだと思うんだけど和風展のコメントで三次さんのところで2度打ちしてしまった様な感じになっちゃった。 消し方わからない、ごめんなさい。^^;
最もエコな感じで作った物を取り敢えず1枚投じました。
こんな感じでネットでググって出てきたお猿さんを元に絵にしてみたものです。

デイリースカルプトで彫ったお猿さんをMODOに持って行ってレンダリングまで進めたんだけど、ZBrush上ではこんな感じ。

まさにワンショットの為のモデリングというか、全身作ってないです。^^;
ZBrushでのポリゴン数は約97万ポリゴン。

polypaintで描いたものをテクスチャに転写してノーマルマップ、ディスプレースメントマップを抽出してGoZしてMODOへ。 (リトポ後のポリゴン数は約3500ポリゴン)

その後はMODOでの作業。こんな絵でも反射、フレネルを使ってるので結構レンダリング時間使ったなぁ。。
1時間を超えるレンダリングでした。
一応、こんな感じの和風と言ったら良いかどうか微妙なラインになってしまったけど、もう1枚微妙なラインの絵がそのうち飛んでいくよ。^^
そんでもって最後の1枚で締めて3枚の投稿としたいと思っております。^^
和風ネタは本当に難しい。^^;
さて、結構久しぶりのブログ。第九回和風展始まっちゃいましたね。今度はマウスの調子が良くなくてかなりの頻度でダブルクリックしてしまう様な状態になっちゃったもんだから、多分このせいだと思うんだけど和風展のコメントで三次さんのところで2度打ちしてしまった様な感じになっちゃった。 消し方わからない、ごめんなさい。^^;
最もエコな感じで作った物を取り敢えず1枚投じました。
こんな感じでネットでググって出てきたお猿さんを元に絵にしてみたものです。

デイリースカルプトで彫ったお猿さんをMODOに持って行ってレンダリングまで進めたんだけど、ZBrush上ではこんな感じ。

まさにワンショットの為のモデリングというか、全身作ってないです。^^;
ZBrushでのポリゴン数は約97万ポリゴン。

polypaintで描いたものをテクスチャに転写してノーマルマップ、ディスプレースメントマップを抽出してGoZしてMODOへ。 (リトポ後のポリゴン数は約3500ポリゴン)

その後はMODOでの作業。こんな絵でも反射、フレネルを使ってるので結構レンダリング時間使ったなぁ。。
1時間を超えるレンダリングでした。
一応、こんな感じの和風と言ったら良いかどうか微妙なラインになってしまったけど、もう1枚微妙なラインの絵がそのうち飛んでいくよ。^^
そんでもって最後の1枚で締めて3枚の投稿としたいと思っております。^^
和風ネタは本当に難しい。^^;
スポンサーサイト